ダーツフォーム改造計画

お疲れさまです。

ここ最近は自由時間が増えたので、ダーツの練習をすることができております。最近の練習では、とにかく楽に投げるようにするにはどうするかというのをテーマに練習をしています。

改めてダーツフォームを再考

以前、セットアップをする際の目線の位置を変更したという内容で記事を書いたことがありました。

ダーツのセットアップ時の目線を変更
お疲れさまです。 ここんとこ仕事がすごく忙しくて休みが全然なかったんですけど、昨日やっと一区切りがついたので、今日はお休みを取得しました。 今日は仕事でお休みを取ったので、中々できていなかった部屋の掃除やら洗濯をしていました。こ...

当時はダーツの先端がブルに来るようにセットをしていたため、視覚的にはブルはダーツでかぶっていなかったのを左目でダーツが見えるようにダーツを右にずらしました。

当時、テイクバックを顎のあたりにひくイメージで行っていたのですが、顔正面より右のところで構えたダーツを顎のほうまでもっていこうとすると、左斜めにテイクバックをするという感じになったため、これが嫌で右耳のほうにテイクバックをするようにしていました。

当時はこの方法でテイクバックをして、結構腕がひけてるような感じがしたので、そこまでストレスを感じなく投げれてはいたんですけど、その一方でダーツを思い通りに狙うことがよりできなくなりました。

そこで、改めてテイクバックのことに関して考え、フォームの変更を実施することになりました。

効き目が左の人のテイクバック

プロのダーツの試合はyoutubeに一杯動画があるんですけど、その中で僕の友達が下記の動画を見せてくれました。

 

この小谷 諒選手なんですけど、左目で盤を見ていて、かつ顎下までダーツを引いてます。

今思うと、ダーツ始めたばっかりの時はこんな感じで顎下までテイクバックをしていました。なので、なんとかこれに近づけたいという風に思っています。

セットアップの際の肘

また、効き目左とは若干関係ないんですけど、今までダーツを投げる時に、まっすぐ引いてまっすぐ投げようという意識がかなり強くて、肘を垂直にして、ダーツの先端もボードに向く用に手首をねじってセットをしていました。

ただ、4スタンス理論でいうと、僕はB1タイプなので、本来はこのようなセットは非常に窮屈なセットになっているんです。

練習のときは集中しているし、長年この方法で練習をしていたのであまり違和感を感じていなかったのですが、実際に筋肉が張っているのと、テイクバックもろくにできていないので、改めて向いていないと思い、肘を気持ち斜めにしてダーツを投げるように意識しています。

鈴木猛大選手はB1と言われていますけど、この方はかなり肘をかなり斜めにしていますね。

 

そこで、今は肘を開いた状態でダーツを投げる練習をしています。狙ったところに入れる練習というよりは、とにかく楽に投げられるようにする練習といった感じです。

ファームを変更したあとは、慣れるまでが大変

フォームを変更した後というのは、最初のうちは全然うまく投げられないので、結構苦行のような側面があります。

昔グリップを3フィンガーから4フィンガーに変えたときも全然うまく投げられなかったし、逆に4フィンガーから3フィンガーに変更した時も、まったく3フィンガーで投げられなくて、苦労した覚えがあります。

今回の肘の一件なかなかすんなりいくわけがなく、肘を開いた状態で投げると、ダーツは大体左のほうへ飛んでいき、コントロールをすることが全然できません。

練習しているなかで、「これ本当に狙ったとこに投げられるようになるのかよ。。。」と不安になりますが、そのうち慣れると信じて日々練習に励んでおります。。。

 

まとめ

フォームを変えるというのは、今まで練習して慣れてきたものを捨てて一から作り直すという作業なので、場合によってはより調子を崩すというリスクもありますが、裏を返すと現状のままではこれ以上良化しないという意味でもあるので、現状調子が悪い場合は、新しいことをどんどん取り入れて練習をするという方針でやっていこうと思います。

おわり

 

コメント

  1. kuramo より:

    小谷選手
    YouTubeでも色々レクチャーしているみたいです。
    https://www.youtube.com/watch?v=JNdV3c7NzS0

    • hayabusa1006 より:

      はじめまして。コメントありがとうございます。
      後ほどご紹介いただいた動画を拝見させていただきます。

タイトルとURLをコピーしました